お子さまも大切なゲスト
赤ちゃんや小さなお子さまがいると、外出先が限られますね。私自身、もうすぐ4歳になる息子がいるのですが、落ち着いた雰囲気のレストランは避けています。静かにできなかったら?食事の最中に食器で音を出してしまったら?息子とのお出かけはとても楽しいのですが、出先で迷惑をかけてしまったらとどこか不安になります。
そんな思いを抱えるパパママにも、安心して結婚式に参列していただけるよう、披露宴会場内にキッズスペースが設置できます。大人でも、同じ場所でじっとしているのは退屈です。長い時間おしゃべりして過ごすことに慣れていない小さなお子さまにとってはなおさら。
私たちにとって、お子さまも大切なゲストです。
結婚式当日は新郎新婦様には幸せなお時間を楽しんで頂き、大人のゲストは勿論、お子さまも私たちスタッフが心を込めておもてなしさせて頂きます。
参列されるゲストの方も、安心してご参列くださいね。
披露宴会場にキッズスペースを
披露宴の最中、外に出たくなってしまう、走り回りたくなってしまう、そんなこともあるでしょう。私の結婚式でも、甥っ子が走り回っていました。それはそれで微笑ましい光景だったのですが…。やはり、気が気でない親御さんもおられますね。
セントルミエールでは、ボールルーム、ガーデンルームともに会場内にキッズルームを設置することができます。会場の一角にプレイマットを敷いて、靴を脱いで遊べるスペースをお作りします。小学校の授業時間ですら45分ですから、お子さまにとっては本当に長く感じられると思います。周りの大人の目を忘れて、靴を脱いで、ゆったりと過ごせる空間は大切です。
披露宴会場は自然光の降り注ぐ開放的な空間。窮屈になることはないかと思いますが、もし外に出たくなったら、スタッフにお声がけください。お二人の考えた演出を考慮し、お戻り頂きたい時刻や、入退室に不向きなお時間などをお伝えいたします。
赤ちゃんと一緒でも楽しめる
乳児の場合は、ちょっとした刺激や、いつもと違う雰囲気でも泣いてしまうことがあります。『赤ちゃんは泣くのが仕事』とは言っても、結婚式で泣いてばかりいたらどうしよう…と不安になるものです。パートナーやご実家で預かってもらえないから結婚式は欠席しようか?などと思わず、ぜひご一緒にいらしてください。
披露宴会場のゲスト席のお隣に、ベビーベッドをご用意させていただきます。しかし、大きな音や光刺激でびっくりして泣いてしまうことも考えられます。赤ちゃんと一緒に休憩できる控室もご用意できますので、打ち合わせ時にお伝えください。おむつや着替え、ちょっとしたおもちゃ、おやつ。赤ちゃん連れだと荷物が多くなるものです。荷物置き場としても控室はご利用いただけます。
おむつ替えスペースも完備しております。おむつ用のごみ箱も準備しておりますので、エチケット袋を使用のうえでご利用ください。ご自宅までお持ち帰りいただく必要はありません。
小さなお子さまは退屈?
自我が発達してきた幼児となると、乳児と違って自分の意思で言葉を発し行動を起こします。我が家の3歳児も、興味をひくものがあるとちょっと目を離した隙に走っていってしまいます。キッズスペースには、ママの意見を聞いておもちゃを用意しておくといいですね。愛用品があれば持参してもらうと安心。その際はお忘れ物がないようスタッフも注意いたします。
新郎新婦のお二人で準備される場合は、ちょっとしたおもちゃに加えてポータブルのDVDプレイヤーなどを置いておくのがおすすめです。何枚か種類の違うDVDを用意しておけば、幅広く対応ができるのではないでしょうか。事前にご相談いただければ、コンセント等も配慮して設置をいたします。
気軽に足を運んでもらえる
以前のブログでもご紹介しましたが、当館にはマタニティ専門のスタッフがおります。同じく、小さな子どもを持つママさんスタッフも働いています。普段から小さなお子さまと接する機会がないと、どのようなおもてなしをすればよいのか分からないもの。またよほど親しい仲でないと、準備しておいてほしいことなどなかなか伝えられません。
迷ったら、私たちスタッフを頼ってくださいね。これまでの披露宴経験や、今まさに育児中のスタッフが知恵をお貸しいたします。しかし実際ゲストをよく知っているのは新郎新婦のお二人です。お子さま連れで参列しやすい環境は私たちスタッフが考えますので、喜んでいただけるプラスアルファの部分をお二人と一緒に考えて創って、、、等の感じでお願いします!
中島 詩織 プランナー
この記事へのコメントはありません。