結婚式におけるコストパフォーマンスとは
最近はあらゆる場面で「コスパ」という言葉が用いられるようになりましたね。式場選びのポイントにも、コスパの良さに大きな比重を置かれる方も多いのではないでしょうか。みなさまご存じのとおり、『コスパ』とはコストパフォーマンスの略です。日本語にすると、費用対効果となります。
つまり、ただただ費用が抑えられることを指すのではありません。支払った金額に対し、見合うサービス内容、それ以上の満足感を得られることです。
式を挙げられた先輩カップルのみなさんから、「コスパがよかった」「低予算でも満足できる式になった」というお言葉をいただきます。私が考えるその理由を、ご紹介いたしますね。
費用を抑えられる理由
コスパの良さを追及するならば、コストをできるだけ抑えて、得られるサービスや満足感は大きい方がいいですね。先輩カップルたちのお声を参考に、セントルミエールの強みをご紹介いたします。
フェアが豊富
セントルミエールは、以前のブログでもご紹介させていただきましたが、フェアが豊富なんです!そしてそれぞれのフェアに、参加特典がついています。おいしい料理を堪能でき、日取りや演出について相談もできるフェアですが、参加することが節約に直結します。
ウェディングドレスのレンタル費用(上限なし)、挙式会場装花、写真、映像…などの特典もあるので、上手に使えば大きく費用を抑えることができます。参加特典を吟味し、お二人の予定を合わせてぜひいらしてくださいね。
持ち込み料がかからない
当式場では、ほとんどのアイテムに対して持ち込み料はいただいておりません。フラワーシャワーを手作りリボンに変えたり、お見送り時のプチギフトをお二人でご用意されたりと、ちょっとした手間をかけて節約された方もたくさんいらっしゃいます。
またウェルカムスペースは新郎新婦のお二人で作っていただきますが、無料でお使いいただけるアイテムを多数ご用意しています。もちろん、ご自身で用意されても持ち込み料がかかることはありません。安心してお二人の世界観を演出してくださいね。
プランナーのアドバイス力
私たちプランナーは、お二人の希望に沿った結婚式を作るために、さまざまな角度からご提案します。例えば、「演出にはこだわりたいけど、少人数で行うため平日でもいい」という方には、いくつかの日取りや時間帯をピックアップします。季節や曜日を変えるだけでも、費用がぐっと抑えられる場合があるからです。
反対に、「日取りは絶対に土日。料理以外は少し節約しようかな」という方には、比較的低予算でできる演出や、お二人にお手伝いいただくことで費用を抑えられるプランをご紹介します。同じ演出でも取り入れるアイテムを変える、ご自身で準備する、などすれば大きく節約できるものもあります。
満足感を得られる理由
コストを抑えるだけでは、コスト×パフォーマンスが良いとは言えませんね。パフォーマンス力の高さも、セントルミエールの強みなのです。
プロの技を、自分たちだけのために
セントルミエールで挙げられる式には、例外なくそれぞれのプロが携わっています。司会、BGM、装花、ヘアメイク、全て外注ではなくセントルミエールに所属するスタッフです。新郎新婦のお二人とスタッフが直接打ち合わせをすることで、人を介すことなく希望が伝えられます。又聞きになると細かかなニュアンスまでは感じ取れないので、私たちプランナーが間に入らないことでスタッフもやりやすいとの声もあがっています。
プロが式場所属ということは、プランナーと各スタッフとのコミュニケーションも円滑になります。私たちは、お二人の式を成功させるという目標を掲げた同士です。当日に向けての打ち合わせがいつでもできるというのは、プランナーにとっても新郎新婦のお二人にとっても大きな利点です。
潜在的な想いを引き出す
結婚式はあげたいけれど、特別取り入れたい演出はない…という方は少なくありません。初めはぼんやりとしているイメージを、はっきりと浮き上がらせるのも私たちプランナーの役割です。
先輩カップルの写真、動画、結婚情報誌やウェディングサイトなどを参考に、お二人の好みそうなものをご提案させていただきます。今は演出も多様化しており、選択肢をすべて並べたら頭の中が混乱してしまうかもしれません。お二人のお話を聞いて、潜在的にどのようなものを好まれるのかを予想し、ピックアップしてお見せします。
密なコミュニケーション
当式場には、人と話すのが好き、人を笑顔にできることが嬉しい、というスタッフがたくさんいます。もちろん私もその一人です。堅苦しい雰囲気や、形式にとらわれた打ち合わせでは、お二人のことを深く理解できないと私たちは思っています。だからこそ、心の距離を近づけるためアットホームな打ち合わせを重ねるのです。
それは、スタッフ間のコミュニケーションも同じ。アイディアに行き詰ったときは他のプランナーに相談をしたり、コストの面で装花の担当者に案を出してもらったりと、助け合いながらみなさまの結婚式を作り上げています。それぞれのプロが、お二人の結婚式に当日まで携わりますが、式場スタッフ全員でお二人の式を作っているのだと思っていただけると嬉しいです。
まとめ
コスパの良さで式場を選ぼうと思っても、他人の評価が必ずしも自分たちの価値観に合致するとは限りません。自分たちの目で確かめることが一番だと思います。ウェディングサイトを経由して上手に節約される方もいらっしゃるので、一度確認されることをお勧めします。
フェアでの見積作成の段階から、希望を余すことなくプランナーに伝える!これがセントルミエールでコスパの良さを叶える秘訣です。難しい場合は正直にお伝えしますので、”当たって砕けろ”気分で、全部ぶつけてくださいね。
中島 詩織 プランナー
この記事へのコメントはありません。