この人にプロポーズしてもらいたい!と、女性からアプローチをかけたというご夫婦は意外にも多いのです。ストレートに気持ちを伝える方から、「プロポーズのタイミングを与える」という高度なテクニックを使う方までさまざま。彼のタイプに応じて打つ手を考える必要があります。
お二人の交際期間は?
世の中のカップルは、交際をスタートしてからどれくらいでプロポーズに至っているのでしょうか。30代のカップルで、1~3年未満が約43%、3~5年未満が約16%と言われています。プロポーズから入籍までの期間はまちまちですが、2年以上かかったというカップルも2割近くいるのが驚きですね。
「男女から家族になってしまう」や「マンネリになって結婚のタイミングを逃す」など、交際期間が長引くことに対して漠然とした危機感を持っている女性も多いのではないでしょうか。責任取って!と詰め寄るわけにもいかないし、結婚の意思がないなどと彼に勘違いされても困ります。
もし結婚したいという気持ちがあるのなら、適した方法で彼に伝えましょう。式の打ち合わせで色々お話を聞いていると、女性側のアクションが決め手になったと話すカップルも多いのです。
彼の状況
今現在、彼はどんな様子でしょうか?大きな人事異動があって忙しそうだとか。責任のあるポジションを任されたとか。もしそういった局面なのであれば、結婚は考えられる状況ではないかもしれません。
男性には、逃せない時期というものがあります。「約束くらいしてくれてもいいじゃない!」と思うかもしれませんが、責任感のある人ほど、中途半端な状況であなたの人生を背負うことはできないのです。
反対に「なんだかんだ離れないだろう」と高をくくっている場合もあるので、リミットを早めに設定してお別れ宣言をしてみるものよいでしょう。ただし男性にもプライドがありますから、試すような態度はNGです。『あなたと、今、結婚したい理由』を、素直にまっすぐ伝えましょう。
彼のタイプを見極める
彼から「結婚しよう」という言葉を引き出すには、タイプに応じたアプローチ方法が必要です。彼がプロポーズしない理由はどこにあるのでしょうか。
結婚に対してネガティブなイメージがある
両親の仲が悪かったり、家族での良い想い出がなかったりすると、結婚というものに対して良いイメージがないのかもしれません。自分が良い家庭を築けるのか?良い父親になれるのか?と責任感が強すぎて、前向きに考えられない可能性があります。
家電の取り付けを手伝ってもらう、料理を一緒に作る、など夫のような役割をお願いしてみましょう。「この子と結婚したらこんな感じなのかな」と思わせることがポイントです。追い詰めることなく、「この子とだったら大丈夫かも」まで持っていければ、彼にとって唯一無二の存在になれますよ。
経済的な心配がある
借金がある、または貯金がない。だから結婚できない、と考える男性は少なくないでしょう。結婚するということは、男性にとっては女性の人生を背負うことです。奨学金の返済やビジネスの失敗など、正当な理由があって貯金してこれなかった場合は、今後のプランを提案してみましょう。
ご祝儀の範囲内で予算を設定し、結婚式を挙げる方もおられます。ブライダルローンという手もありますが、経済的な不安があるからこそ利用しないようが良いでしょう。目標の貯金額を決めるのもいいですね。例えば期限を1年とし、これを機に同棲をスタートさせます。一緒に生活し、財布を1つにすることで、今後彼と結婚して本当にやっていけるのかを判断するいい機会にもなります。
女性ほどリミットを感じていない
女性には、出産のリミットがあります。医学が進歩して高齢出産も増えたといはいえ、ダウン症など障がいのリスクがあるのが実情です。それに比べて男性は、男性機能が衰えない限り女性次第で父親になることができます。女性ほど年齢的なリスクを感じない人もいるのです。
そんな彼には、気付かせてあげましょう。マンションの更新時期が迫っているとか、今年から健康診断で胃カメラ飲まなきゃ…とか、「もう〇歳だもんね」に繋がるような内容を会話のなかに投げ込むのです。鈍感な彼には、「〇歳までには結婚したいから、次の私の誕生日には答え出して」と直球で言ってもいいと思います。
結婚は2人の意思でするものです。いつまでも変わらずそばにいるわけじゃないんだよ、ということを伝えた上で彼が動かないのなら離れるしかありません。
踏み込んだ話ができる関係に
婚活期間が長いと、結婚が決まった瞬間「やっと終わった~!」と思うかもしれません。しかし、結婚はゴールではなくスタート。婚活は、今後一緒に生活していけるかどうかを見極める期間だと私は思うのです。
きっと、結婚して!と言ったら彼が離れてしまうのではないかとご機嫌を伺っている女性もいることでしょう。練習だと思って、話を切り出してみませんか。結婚が決まったら、結婚式の打ち合わせがあり、式が終われば日々の生活が待っています。離婚するか、どちらかが亡くなるまで終わりません。「結婚したい」の一言よりも、人生を左右するような問題にだっていずれ直面するはずです。
打ち合わせにいらっしゃるみなさまは、お互いのこだわりをうまく融合させて素敵な式を作っておられます。相手の様子を伺って、自分の言葉を飲み込んで式を迎えられる方などほとんどおられません。いいスタートが切れるお相手と一緒に、素敵な式を作り上げてくださいね。
もし、なかなか言い出せない..。という方は、
一度、セントルミエールにお問い合わせ・ご連絡ください。
お二人でブライダルフェア楽しいと思います。
飯倉 澪香 プランナー
この記事へのコメントはありません。