ご新婦様の和装衣装の
「白無垢」 「色打掛」
何が違うの?
疑問に思ったことはございませんか?
本日は色々とご説明させて頂きます!
まず・・・
〇白無垢とは
婚礼衣装の代表格である正礼装
〇色打掛とは
白無垢と同格の正礼装
華やかな色柄が特徴
その違いは一番外側に羽織る着物・打掛の色の違いです。
白無垢とは白一色の着物のことで
花嫁衣裳では帯、小物にいたるまで
全てが白に統一されるのが本来の形です。
最近はポイントで色を取り入れるコーディネートも出てきました。
そして、色打掛とは
赤や青、緑、黒などの生地に鶴や花などの柄が
金銀糸で刺繍された打掛を羽織ります。
写真映えする赤が人気ですが
その他、ピンク、緑、黒等様々なお色味がございます。
また、ヘアスタイルについてですが・・・
和装だからといって和髪にしなければいけないルールはございません。
皆様色々なヘアスタイルをお楽しみ頂いております(^^)♪
人気はゆるふわまとめ髪です!
その他、低めのポニーテール、きっちりまとめ髪等もございます。
ヘアアクセサリーは
お花を使用されると華やかに仕上がります❁
最近はそこにプラスで金箔や水引を使用される方もいらっしゃいます!
当日ご着用されなくても和装前撮りのご案内が可能でございます。
せっかくですから和装姿のお写真も
想い出に残すのはいかがでしょうか?
ご質問等ございましたらお気軽に
スタッフまでお尋ねくださいませ。
この記事へのコメントはありません。